NINE

予告編をTVで見たりして、これは、映画館で見た方がいいなぁと思い。
観に行ってきました。
映画館は、ラインシネマ布施。
初めていきましたが、シネコンのはしりの頃にできた、今となっては、
古くなってきている映画館。
場所は、近鉄布施駅の北側で、すごいディープな場所にあります。
時間がとまっているような怪しい街ですね。
風俗店やホテルや昭和な飲み屋やスナックが立ち並びます。
建物が古いのが多い。しかし、まだ、現役で営業しているところがすごい。

と、前置きが長くなりましたが、NINEのお話です。
一言でいうと、はずしました。
いや、ほんと、ストーリーが無い映画でした。
映画が作れなくなった巨匠の映画監督のぐだぐだ物語というストーリはありますが。

Yahoo映画のレビューで「脚本がNINEです」と書いてた人がいましたが、
まさにその通り。

キレイな女優さんは一杯出ていて、歌も踊りも映像もいいですが、
全体のストーリーがないので、なんとも、見ていて、すっきりしないという
感じでした。
それと、全編に渡って、タバコ吸いすぎです。
嫌煙家としては、個人的な意見ですが、見ていて、いやでした。

他に観るべき映画は、いくらでもあると思うので、
これは、お勧めできません。

ココ・アヴァン・シャネル

海に行く途中の車の中で、DVDで見ました。

一緒に行った人が気を利かして、借りてきてくれたのですが、
これがおおはずれ。

金持ちの愛人娘の、色恋沙汰ばかりで、タイトルから想像する
シャネルの苦労話や、どうやって成功していったという点は、
一切、描かれてませんでした。

また、役の設定でそうなってたのかもしれませんが、
オドレイ・トトゥの演じるシャネルが、ひどくひねくれている
女性で、男性目線で見て、とても腹が立つ人物でした。

ほんと、観終わったあと、がっかりくる映画でした。
残念。

PFP関西WS21

PFP関西のワークショップの第21回に、行ってきました。

今回のテーマは、「マインドマップ」です。

まず、全体感想ですが、ほんと、いいワークショップでした。
なぜかというと、

  • 全体の進行がとてもよかった(説明⇒一人でワーク⇒ペアワーク⇒全体共有)
  • 会場もよかった(レトロで雰囲気のある中之島中央公会堂)
  • 音楽かけたの良かった(全体ふりかえりでもBGMが出ていてよかった)

そして、ワークショップの内容ですが、
0.PF事例紹介
ackeyさんによる、一人ニコカレの紹介。
手書きプレゼンがとてもよかったです。

1.マインドマップ
(1)アイスブレイク
講師の自己紹介の比較。
アイスブレイクというと参加者同士で、やって、場を和ませるというのが常だけど、
今回は、講師⇒参加者という形、で、説明の後で、質問。
この質問で、場をなごませるということだったのかな。

(2)説明
マインドマップを色々織り込んだプレゼン。
わかりやすかったです。よく練ってありました。

(3)一人ワーク
食べ物、自分の強み・スキル について、一人で書く。
一番、ツリーの数が多かった人に粗品進呈。

(4)ペアワーク
一人で書いた「自分の強み・スキル」をもとに、
説明役と書く役でペアになって、マインドマップを書くという面白いこころみ。
真ん中に自画像を書くというのにちょっとどまどう。
「自分の強み・スキル」について、自分で説明して、となりの人に書いてもらう
という感じです。

(5)みんなで共有
立ち上がって、部屋全体をまわって、人のマインドマップをみて、
気付いたことを付せんではっていく。

(6)事例紹介
講師の山本さんから、過去の事例紹介

(7)壁にはってある模造紙で、全体で全員でふりかえり


最後、記念撮影で終了。

そして、懇親会へ。


  • キーワードふりかえり

ペアマインドマップ中之島中央公会堂、あっという間、音楽、浜松土産、懇親会もあっという間、雨、流れが良かった、
イラスト、色分け、俯いて書く人、手書きプレゼン、プレゼンポインター

大塚商会実践ソリューションフェア2010大阪

に行ってきました。

大盛況でした。
すごいです。大塚商会さんの集客力。
会場は、おなじみのグランキューブ(大塚国際会議場)です。

今日の目的は、競合製品や関連製品の情報収集とクラウド関連のセミナーを聞くこと。
ためになりました。やっぱり昨日も行きたかったなぁ。
来年も、また行きたいですね。

〇説明を聞いた製品
・ConceptBase Enterprise Search
 昔からあるJustsystemの検索システム
 企業内の情報を何でも串刺し検索できます。
 Googleでインターネットの検索になれた現在では、こういう検索システム欲しいですよね。
 社内情報って探しにくいので。
 Lotus Notesも早く、Googleライクに串刺し検索できるようになって欲しいものです。

サイボウズガルーン2
 偶然にも、昨年と同じ人が説明してくれました。
 でも、悪いので、最初っから競合製品の人間ですけど、いいですか?と言ってから
 話、聞きました。
 ただ、途中で、本当のお客さんがきたので、話、なかばで終了。
 名刺交換しときたかったなぁ。残念。

・eValueNS
 大塚商会のWebグループウェア
 スケジューラがよくできてました。ほんと、Webブラウザでの表現力はすごいですね。
 Ajaxバシバシつかっている感じで、Googleカレンダーより上ですね。操作感が。
 iNotes、大分、負けてるなぁって感じです。

・Office2010、Outlook2010
 Excel2010は、なんとセルの中に小さなグラフを表示、もうやりすぎですね。
 あと、ピポットテーブルが進化して、簡易BIツールみたいな雰囲気です。
 Outlook2010は、これは、確かに進化してます。
 こちらも、スケジューラがよくできてました。
 まあ、ただ、ウィジェットとかガジェット機能は、無いようです。

・Xenapp、XenDesktop
 Xenappの仕組みを、聞けてよかったです。すっきりしました。
 XenDesktopは、海外ですが、10万以上のユーザーでの採用が決まったようです。
 すごいですね。サーバーのハードに投資することで、運用費や人件費がペイできると
 判断したんでしょうね。


クラウドセミナー
NTTコミュニケーションズ林雅之さんのお話

90分で、120ページぐらいのプレゼン。
ずっと、しゃべり続けるプレゼンに驚きました。
ほとんど、ためや間がない。でも、退屈はしないし、嫌にもなりませんでした。
クラウドについての情報、満載でした。すごいです。林さん。
クラウド辞典ですね。
ほんと、クラウドに関して、いろいろな話をきけました。よかったです。
情報量が多すぎて、ついていくのが大変でしたが。

まあ、ブログ読んで、復習ですね。

☆パネルディスカッション 2010年 IT業界の展望と戦略
仮想化、クラウド、グリーンITの三つだそうです。2010年のメイン話題は。

こちらは、実際のベンダーの方の話がきけて、ためになりました。
もう、詳細を書くのは、しんどくなってきたので、やめときます。

ミリオンダラーベイビー

何か、やる気が出る映画をみようと思い、
また、手元にあるけど、まだ見てないものの中に
「ミリオンダラーベイビー」があったので、見ました。

2005年のアカデミー賞で主要4部門をとっており、当時、話題の映画でした。

しかし、内容は、暗くつらい映画でした。

もっと成功していく映画を見たかったのですが、
まったく違い、話の後半は、とてもつらいものでした。

日曜の午後に見たのですが、休日が暗くなってしまいました。

話としては、尊厳死という重厚なテーマを扱っているのかもしれませんが、、、、

自分の意図とはずれてしまい、残念でした。

倉貫さん、白本、受託開発でのアジャイル、人月ベースビジネスの問題、freemium、Point of sales、Point of use、
守破離

繰り返しスライド、名前重要だけど所詮は名前、世界は変わった開発の現場はどうだ、アジャイル負のイメージ、
顧客と社内、前例を変える、みんなの意識を変える、変化を受け入れる、レビットのねじ穴、コトの上にモノ、
システムが欲しいのではなく便益が欲しい、アジャイルは社会改革、覚悟が必要、自分を信じる

アジャイルマインド、主体性の発揮、コミュニティは野戦病院、ホスピタリティ、おもてなしとサービス、
とりあえずと完璧、とりあえず開発

XP祭り関西2010

XP祭り関西2010に参加してきました。

朝から晩まで、まるまる一日です。
会場の「大阪市立 会館 鶴見区民センター」、キレイでとてもいい会場でした。
会場代、高かったのでわっと。ちょっと心配。なのに、カンパ制、ほんと、良心的です。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。


いい話を色々聞けました。特に、倉貫さんの話、良かったです。

Point of Sales Point of Use
製造業 サービス業
受託開発 クラウド

の対比のスライド、良かったです。

それと、最後の方の、思いをつづった言葉。

今日の、プレゼン資料をぜひ、ネット上に公開してほしいなぁと思います。
じっくり見たいです。

papandaさんの話も熱くてよかったですね。
苦労された経験談が、よく伝わってきました。


今回、「アジャイルマインド」というのが大きなテーマでした。
パネルディスカッションを含め、様々な人から、意見が出て、
一言では、とてもまとまらないのですが、それぞれの思いが伝わってきました。

みんな、悩んでるんですよね。システムエンジニアって、悩みが尽きない仕事なのかも。
ふと、「悩み」と「迷い」の違いは?というのが頭に浮かびました。